
みなさま、こんにちは。
弊社ブログをお読み頂きありがとうございます。
会社の印鑑証明書を取得しようと印鑑カードを探したが、見当たらない、いつ発行されたかも、覚えていない。
このようなことを社長さんからよくお伺いします。
会社の印鑑カードがないと印鑑証明書は発行できません。
例え、会社の代表者であっても印鑑カードが手元になければ、印鑑証明書は手に入れることができないのです。
逆に言うと印鑑カードさえあれば、誰でも印鑑証明書を発行することができてしまいます。
もし、印鑑カードを紛失した場合、紛失したことに気づいた場合には、すみやかに管轄の法務局で手続きを行うようにしましょう。
印鑑カードの再発行に必要となる手続き
まず、1.紛失した印鑑カードについては「印鑑カード廃止届書」で廃止の届けを行います。
そして、2.新しい印鑑カードを発行してもらうため「印鑑カード交付申請書」を提出します。
会社の印鑑証明書は印鑑カードさえあれば、全国の法務局でとれますが、印鑑カードは管轄の法務局でしか発行・再発行できませんので、管轄の法務局へ出向く必要があります。
法務局での印鑑カード再発行に必要な物
- 会社の実印
- 印鑑カード廃止届書
- 印鑑カード交付申請書
- 手続きをする方の身分証明書(運転免許証等)
「印鑑カード廃止届書」、「印鑑カード交付申請書」は、法務局で入手することができます。
法務局のホームページからも書式の入手は可能です。
登記事項証明書(商業・法人登記)・印鑑証明書等の交付請求書の様式(法務局HP)
印鑑カードの再発行の手続きは会社の代表者が、法人実印を持参して行う方が手続きも簡単で、安心、確実です。
印鑑カードは即日交付されますので、印鑑証明書もすぐに入手できます。
もし代理人が手続きを行うのであれば、「印鑑カード廃止届書」、「印鑑カード交付申請書」の委任状の欄に法人の実印で押印が必要になります。
以上、参考になれば幸いです。